果樹
りんご
JAいわて平泉のりんごは、無袋で育てた太陽の光を浴びたとても口当たりの良い美しいりんごを作っています。
早生
さんさ
「ガラ」×「あかね」の交配育成。甘さと酸味が適度に調和し、歯ざわりの良さも自慢です。
つがる
果肉は黄白色で緻密、歯切れがよく多汁で、甘味が多い。
きおう
「王林」×「はつあき」の交配育成。甘酸っぱく、果汁も多く、歯ざわりの良いさわやかな味です。
中生
ジョナゴールド
「ゴールデン」×「紅玉」の交配育成。りんごの中では大玉で、果肉は硬く緻密で果汁多く、適度の酸味があります。
北斗
「ふじ」×「むつ」の交配育成。りんごのおいしさは、甘さと酸味のバランス、香りや歯ざわりの良さで決まります。北斗ほどこのバランスの良い品種はありません。品質に優れているため、贈答用としても良いです。
王林
「ゴールデン」×「印度」の交配育成。果肉は黄白色で粗ですが、酸味少なく甘味の強い香りゆたかな品種です。
シナノゴールド
「ゴールデン」×「千秋」の交配育成。甘味が多く果汁も多い。甘酸適和で濃厚なおいしさ。平成11年に黄色系の新品種として登録されました。貯蔵は普通貯蔵で約3週間、冷蔵で3ヶ月は良質を保つことができます。貯蔵に優れているため、贈答用としても良いです。
晩生
ふじ
「国光」×「デリシャス」の交配育成。りんごの中で、もっともポピュラーな品種で、完熟の証の蜜が入った甘くて美味しいりんごです。貯蔵は約1ヶ月で贈答用としても良いです。
金星
甘味の強い濃厚な味をもつ。外観が粗な物ほど味が良い。特徴のある品種です。
青林
蜜が入り、香り豊かな甘味ある当地域の特産品です。
梨
JAいわて平泉の梨は、有機入り肥料を使い糖度・歯触りに拘り丹精込めた梨を栽培しています。
早生
幸水
果肉は軟らかく緻密で果汁多く、甘味が多く酸味は少なく、品質・食味は極めて優良である。岩手平泉の幸水は全国で一番最後に出荷されるので他県産の出荷が終わった後も出荷されています。
晩生
豊水
果肉は緻密で軟らかく多汁で、酸味は少しあるが甘味強く食味は濃厚で良く、日本梨の中では極上の品質です。